gennann のすべての投稿

2017年8月例会報告

2017年8月例会でプレイされたゲームです。

*江戸幕府の黄昏(GJ)
このところの対戦で、佐幕派の西日本重視(京と中国か
南海道をおさえ、九州は拮抗させる)作戦が、効果があ
ったので、倒幕派は長州と熊本を佐幕に政変で取られな
いように、介入度をあげ、政変を起こせないようにする
とともに、西日本の藩を積極的に抑えにでます。
佐幕派は方針を少し変えて、中国をあきらめ(広島のみ支配)
、中部・京・南海道完全・開港場をおさえ、九州は拮抗です
が4藩の支配(もしくは3藩+どちらも支配なし1藩)とす
る作戦にでます。序盤は佐幕派が中部と朝廷工作2回成功で
優位にたちますが、倒幕派も隙を突いて京で得点、吉田松蔭
登場・井伊大老登場・即桜田門外の変の後、3ターンに開国、
倒幕派が敬天を使い、宇和島を支配、土佐も支配で南海道と
中国で得点、高杉晋作も登場し、開港した横浜で優位(長崎は
佐幕派優位)にたち、朝廷工作も成功させ、押し切るかと思われ
ましたが、乙丑の獄で薩摩の倒幕影響度0・土佐勤皇党壊滅と
鯨海酔候で土佐が佐幕派支配、蛤御門の変で京が佐幕派優位に
、さらには天狗党を佐幕派が使い、倒幕派が水戸藩に武力行使
したところ成功してしまい横浜が閉港(倒幕派優位だった)、
結局、最終ターンまでもつれ、終了フェイズ開始時に倒幕派
+11で、最後の地域と町の得点計算に勝敗がかかります。
(以下全ての地域支配していない側は影響は持っています)
倒幕派は中国部分支配(最終ターンに完全を佐幕派が崩した)
の3点のみ、佐幕派は完全支配が南海道、部分支配が九州・
中部、優位が京都と長崎で計18点、差し引きで佐幕派に15
点プラスされ+4点で佐幕派の逆転勝利となりました。
edo

*群雄割拠 太平記verテスト版
前回の例会でのプレイヤーからの意見を元に
カードとルールが一部改定され、再度テスト
プレイが行われました。バランスはおおむね
とれて、細部の手直しで完成の予定です。
gunyuu

*Perikles(Warflog)
5人プレイ、第1ターンにスパルタ・アテネ
の戦場タイルが3枚ずつでますが、スパルタ
を支配したプレイヤーが防御しないで、アテネ
を攻撃したため(1箇所はプレイ崩壊を危惧した
アルゴスプレイヤーがスパルタを説得して防御)
、スパルタが2箇所焼けます。第2ターン、
戦場はまたもスパルタ・アテネが3枚ずつ、
当然前のターンにアテネで戦場タイルを2枚獲得
しているプレイヤーと実は戦場1枚と高得点の
コリントを支配のプレイヤーが結託して、
スパルタを壊滅させ2ターンで終了(スパルタか
アテネが壊滅するとそのターンで終了)させようと
しますが、新たにスパルタを支配したプレイヤーが
、アルゴスを連続支配してイベントを使ってテーベも
支配したプレイヤーと同盟を組み、さらにアテネ支配
のプレイヤーとの戦闘に勝ち、アテネが1箇所焼け
、最終ターンに進みます。戦場タイルは大国が1枚ずつ
(7枚ずつなので残りは当然1枚)で、コリント2枚
、他の小国1枚ずつという展開で、アルゴス支配・メガラ
とスパルタ支配・テーベとアテネ支配・コリント
支配プレイヤーとペルシャプレイヤーになります。
ペルシャは全力でコリントを攻撃、これをスパルタ
同盟支配プレイヤーが応援、他は自国防衛にまわります。
結局、コリントは1箇所ずつ勝敗を分け合い、燃えたのは
1箇所、支配の多かったプレイヤーが有利かと思われまし
たが、1ターンに戦場を獲得したプレイヤーが、その後
はキューブをためる戦略を行っていて、その分で勝利しました。
peric

*Atlantic Storm(AH)
今回は、比較的序盤から戦艦・空母が登場する展開、
しかし、やはり潜水艦戦を多く制したプレイヤーが
僅差(2点差)で勝利しました。

2017年8月例会予告

2017年8月の例会は8/5(土)です。

開始時間は午後1時からですのでご注意お願いします。

大きな地図で見る

会場:田無分庁舎イング市民会議室 第1会議室 (コンセント使用可)
アクセス:
電車の方・・・西武新宿線 田無駅南口 徒歩3分 イングビル3F
車の方・・・近隣に幾つか時間貸し駐車場があります。

時間:1300-2100

ご来場をご検討の方は、コメント欄に一言書いていただくかWargame Club Immelmann共用メールにご連絡いただけると幸いです。事前にご希望のゲームのマッチングができるかもしれません。

ユーロゲームのプレイをご検討の方は、夕方ですと卓が立っている可能性があります。ただし全くプレイされない場合もあります。

当日プレイ予定
未定

当日プレイ希望
未定

今後の開催予定
2017年9月9日(土)

2017年7月例会報告

2017年7月例会でプレイされたゲームです。

*江戸幕府の黄昏(GJ)
1ターン、和親条約が出て早期開国が予想
されましたが、後が続かず、倒幕派は薩摩
・土佐を抑えますが、佐幕派は西日本の
雄藩のまわりの藩と京を抑える作戦を行い
ます。中部の得点で福井を合間に
抑えていた佐幕派が部分支配でリード。
2ターン、九州・南海道・京の得点が出て
、九州は拮抗・南海道は倒幕・京は佐幕
が得点、佐幕の朝廷工作が成功し、順番
が入れ替わります。
3ターン、横浜開港で両派の開港場への
置き合いが始まり、得点は開港場が1つ
ずつ支配で引き分け、奥羽が佐幕派部分
支配、そして修好通商条約が出て開国
が決まります。
4ターン、開国後に井伊大老が就任、
安政の大獄が起きます。長州のまわり
の藩を抑えた佐幕派がクーデター、
しかし倒幕派もクーデター、これで
もうクーデターは出来なくなりましたが
佐幕派が内紛で倒幕派を削り、支配。
5ターン、最後の将軍で井伊大老が退場、
しかし、蛤御門の変で京の倒幕派が
ほぼ壊滅、開港場の得点で横浜が
佐幕、長崎は同点(カードの1Pを
先に使用)で、佐幕派が朝廷工作に
成功し、大きくリード、倒幕派の
最後の手札が京情勢で蛤御門の変の
リカバリーが間に合わず、佐幕派得点
、20点を超えたので佐幕派の中押し
勝ちとなりました。
edo

*群雄割拠 太平記verテスト版
ウォーゲーム日本史の群雄割拠のカード
を南北朝動乱時代の中先代の乱~北畠勢
の上洛までの前半(3か4ターン)と
足利尊氏の九州からの反攻~北畠勢の
再西進までの後半(3か4ターン)で
プレイする「太平記ver」(ルールも
少し変えてあります)にしたものを
メンバーが作成し、テストプレイが
行われました。ちなみに足利尊氏は
3回登場します。
guyuu

*Pacific Typhoon(GMT)
戦艦・空母が頻繁に登場し混戦となりました
が、5点前後の戦場を多く獲得したプレイヤー
が僅差で勝利しました。1位が27VPという大混戦
でした。
pci

*Atlantic Storm(AH)
こちらは、強力な戦艦などを貯めこむ
プレイヤーがいたため、潜水艦中心の
戦いとなり、1位が25VPというこちらも
大混戦でした。

*スーパーヒーローVS悪の帝国(翔企画)
2戦行われました。
hero

*ダンジョンオブマンダム エイト
iws

2017年7月例会予告

2017年7月の例会は7/16(日)です。

開始時間は午後1時からですのでご注意お願いします。

大きな地図で見る

会場:田無分庁舎イング市民会議室 第2会議室 (コンセント使用可)
アクセス:
電車の方・・・西武新宿線 田無駅南口 徒歩3分 イングビル3F
車の方・・・近隣に幾つか時間貸し駐車場があります。

時間:1300-2100

ご来場をご検討の方は、コメント欄に一言書いていただくかWargame Club Immelmann共用メールにご連絡いただけると幸いです。事前にご希望のゲームのマッチングができるかもしれません。

ユーロゲームのプレイをご検討の方は、夕方ですと卓が立っている可能性があります。ただし全くプレイされない場合もあります。

当日プレイ予定
未定

当日プレイ希望
未定

今後の開催予定
2017年8月5日(土)

2017年6月例会報告

2017年6月例会でプレイされたゲームです。

*江戸幕府の黄昏(GJ)
1ターンに倒幕側手札に九州と中部が来たため、
倒幕側は九州を部分支配・中部を影響で早くも
大きくリードします。2・3ターンは西日本
(特に南海道)で、両者が争いましたが、
佐幕側に開港場しか得点カードが来ず、長崎
で得点のみ、倒幕派は攘夷2回分と朝廷工作
でリードを広げます。
4ターン、倒幕側に中国と京の得点カードが
きたため、双方で10点以上稼ぎ、開国しない
で、倒幕派の中押し勝ちとなりました。
edob

*群雄割拠(国際通信社)
今回は初めから有力大名が並び、初期に
関東に発展が続いたこともあり、九州北
と関東での争いが激しくなりましたが、
初手が織田のプレイヤーの堺を三好・朝倉
ともに攻略失敗したため最後まで残り、
また織田に付属の南蛮貿易を支配者が
2転3転した九州北を島津で取り返し
て加算し、そのプレイヤーが勝利しました。
gunnyuub

*Pacific Typhoon(GMT)
3つ巴の激しい戦いでしたが、再戦カード
で相手の戦場点を削ったプレイヤーが
小差で勝利しました。
kuu

*奉天1905(ショーナン)
史実どうり日本軍の勝利でした。
houtenn

*突入!?レイテ湾(国際通信社)
1戦目、誰も到達できず2人が220
海里で日本軍カードも2枚持ちで
同点、2戦目、1人が終盤に300海里
で突入するも、終了間際にナッシュビル
が出て、その次に温存していた130
海里を出し300海里に到達した、
プレイヤーが勝利しました。
ika

*オー・マイ・グーッズ!
oh

*ナショナルエコノミー・メセナ

2017年6月例会予告

2017年6月の例会は6/11(日)です。

開始時間は午後1時からですのでご注意お願いします。

大きな地図で見る

会場:田無分庁舎イング市民会議室 第2会議室 (コンセント使用可)
アクセス:
電車の方・・・西武新宿線 田無駅南口 徒歩3分 イングビル3F
車の方・・・近隣に幾つか時間貸し駐車場があります。

時間:1300-2100

ご来場をご検討の方は、コメント欄に一言書いていただくかWargame Club Immelmann共用メールにご連絡いただけると幸いです。事前にご希望のゲームのマッチングができるかもしれません。

ユーロゲームのプレイをご検討の方は、夕方ですと卓が立っている可能性があります。ただし全くプレイされない場合もあります。

当日プレイ予定
未定

当日プレイ希望
未定

今後の開催予定
2017年7月16日(日)

2017年5月通常例会報告

2017年5月通常例会でプレイされたゲームです。

*群雄割拠(国際通信社)
織田(将軍付)・三好(雑賀付)・伊達
とプレイしたプレイヤーが、九州の支配者が
めまぐるしく替わったことと、他プレイヤー
が発展で天命2倍を選んだため(もう1枚が
出してはいけない地域のチットだったそうです)
に、三好と伊達に多くのっていた天命チットと将軍
の分、点を伸ばし勝利しました。
gunyuu

*赤龍風暴
中越戦争の戦役全体をエリア式で再現するゲームの
ようです。詳細はN村さんのBlogをご覧下さい。
chuuetu

*Pacific Typhoon(GMT)
1人のプレイヤーの手札に大和・武蔵・米新鋭戦艦・空母・
提督が集中、他プレイヤーも高得点戦場を選んで対抗しま
すが、大差でそのプレイヤーの勝利となりました。
(写真撮り忘れ)

*Atlantic Storm(AH)
上位三人が争う展開となりましたが、船団の質の差で
高得点船団を多く獲得していたプレイヤーが2位・3位
が共に30VP獲得したにも関わらず45VPも獲得し、
勝利しました。
atst

*国防軍の夜-1935-
kokubougunn

*デモンワーカー
dworker

*Planetarium
詳細はN村さんのBlogをご覧下さい。

2017年5月通常例会予告

2017年5月の2回目の例会は5/20(土)です。

開始時間は午後1時からですのでご注意お願いします。

大きな地図で見る

会場:田無分庁舎イング市民会議室 第2会議室 (コンセント使用可)
アクセス:
電車の方・・・西武新宿線 田無駅南口 徒歩3分 イングビル3F
車の方・・・近隣に幾つか時間貸し駐車場があります。

時間:1300-2100

ご来場をご検討の方は、コメント欄に一言書いていただくかWargame Club Immelmann共用メールにご連絡いただけると幸いです。事前にご希望のゲームのマッチングができるかもしれません。

ユーロゲームのプレイをご検討の方は、夕方ですと卓が立っている可能性があります。ただし全くプレイされない場合もあります。

当日プレイ予定
未定

当日プレイ希望
未定

今後の開催予定
2017年6月11日(日)

2017年5月GW例会報告

2017年5月GW例会でプレイされたゲームです。
写真のないものは撮り忘れです。

*群雄割拠(国際通信社)
2戦行われました。
1戦目、上洛と九州狙いのプレイヤーがリード
しましたが、途中で関東に発展がでて初手から
関東を抑えていたプレイヤーが、ラストで天命
チットが多く乗っていた長宗我部で発展した、
四国を完全支配し、大差で勝利しました。
gunyuu
2戦目、今度も九州と上洛をめぐる争いが
激しかったですが、1戦目とは別のプレイヤー
が関東と長宗我部に加えて、伊達による奥羽
の完全支配にも成功し、勝利しました。
gunyuu2

*Pacific Typhoon(GMT)
2人のプレイヤーが多く戦場を獲得する展開と
なりましたが、より艦艇を撃沈していたプレイヤー
が、勝利しました。
pac

*突入!?レイテ湾(国際通信社)
2戦行われました。
1戦目、一番進んでいたプレイヤーに当然
米軍カードが付けられましたが、応急修理
で捨て札から武蔵を回収して撃破し、温存
していた130海里カードを最後に出して
レイテ湾に1人だけ突入成功しました。
leyte2
2戦目、最初のほうに米戦艦が固まっていたため
序盤で、米戦艦対日本戦艦の戦いが多く起きて
妨害カードが空母中心になりましたが、山札
の下のほうに空母が固まっていて、最後のイベ
ントカードが小沢艦隊だったため、残り数手で
進んだプレイヤーが220海里で一番でした。
leyte

*タンクハンター・ガールズ&パンツァーエディション(HJ)
タイガー2を持っていたプレイヤーが、イベントで補給
切れのポルシェタイガーも獲得したため、カールの目標
にされそうになりましたが、煙幕で逃げたため、タイガー
1などを持っていたプレイヤーに標的がうつり3両撃破、
当然、得点を稼いだプレイヤーが狙われ、結局、最後の
1両が逃亡で脱落、タイガー2のプレイヤーも他の車両
を何両か撃破されましたが、毎ターン高火力で他プレイヤー
の戦車を撃破していき、1人残りで大差勝利しました。

*Atlantic Storm(AH)
2人のプレイヤーが船団を分け合う形で、終盤まで
いきましたが、これも撃沈した艦艇の分が多い方が
勝利しました。

*モダンアート
mar

*オー・マイ・グーッズ!

2017年5月GW例会予告

2017年5月の1回目の例会は5/5(金・祝)です。

注)2017年5月はご要望により2回例会があります。

開始時間は午後1時からですのでご注意お願いします。

大きな地図で見る

会場:田無分庁舎イング市民会議室 第2会議室 (コンセント使用可)
アクセス:
電車の方・・・西武新宿線 田無駅南口 徒歩3分 イングビル3F
車の方・・・近隣に幾つか時間貸し駐車場があります。

時間:1300-2100

ご来場をご検討の方は、コメント欄に一言書いていただくかWargame Club Immelmann共用メールにご連絡いただけると幸いです。事前にご希望のゲームのマッチングができるかもしれません。

ユーロゲームのプレイをご検討の方は、夕方ですと卓が立っている可能性があります。ただし全くプレイされない場合もあります。

当日プレイ予定
未定

当日プレイ希望
未定

今後の開催予定
2017年5月20日(土)