2010年3月例会の参加者は8名でした。プレイされたゲームは以下の通りです。
・June’44 (DDH)
・Gaines Mill (Gamers)
・Red Badge of Courage (GMT)
・ASL SK#2 (MMP)
・インペリウム (HJ/GDW)
・バグアイド・モンスターズ (RPGamer/WEG)
・日本機動部隊 (国際通信社/エポック)(写真撮り忘れ)
2010年3月例会の参加者は8名でした。プレイされたゲームは以下の通りです。
・June’44 (DDH)
・Gaines Mill (Gamers)
・Red Badge of Courage (GMT)
・ASL SK#2 (MMP)
・インペリウム (HJ/GDW)
・バグアイド・モンスターズ (RPGamer/WEG)
・日本機動部隊 (国際通信社/エポック)(写真撮り忘れ)
会場:石神井公園区民交流センター 会議室(1)
アクセス:
電車の方・・・西武池袋線 石神井公園駅北口 徒歩0分 ピアレスA棟2F
車の方・・・関越道 練馬IC/外環道 大泉IC 5分 ピアレスパーキング 終日駐車1,400円
時間:0900-2200
会費:500円
ご来場をご検討の方は、コメント欄に一言書いていただくかWargame Club Immelmann共用メールにご連絡いただけると幸いです。事前にご希望のゲームのマッチングができるかもしれません。
ユーロゲームのプレイをご検討の方は、午後ですと卓が立っている確率が高いです。
今後の開催予定
4/29(木:祝日):西東京市イングビル 第1会議室
2月20日に開催された例会でプレイされたゲームは下記の
とうりです。
☆Three Battles of Manassas(The Gamers)
南北戦争の第2次マナッサス戦です。北軍の攻勢が頓挫していた
ようです。
☆日露戦争(エポック/国際通信社)
最終ターンの奉天決戦で、日本軍が2対1の戦闘比でARとなってしまい
僅かにVPが足らずにロシア軍が勝利しました。
☆Battle Line(GMT)
3戦行われました。
☆Atlantic Storm(AH)
4人戦が2回行われました。2回共に終盤の逆転で勝者が決まりました。
☆レッドノベンバーを救え!(FFG/アークライト)
2010年2月の例会は2/20(土)です。
会場:石神井公園区民交流センター 会議室(1)
アクセス:
電車の方・・・西武池袋線 石神井公園駅北口 徒歩0分 ピアレスA棟2F
車の方・・・関越道 練馬IC/外環道 大泉IC 5分 ピアレスパーキング 終日駐車1,400円
時間:0900-2200
会費:500円
ご来場をご検討の方は、コメント欄に一言書いていただくかWargame Club Immelmann共用メールにご連絡いただけると幸いです。事前にご希望のゲームのマッチングができるかもしれません。
ユーロゲームのプレイをご検討の方は、午後ですと卓が立っている確率が高いです。
今後の開催予定
3/27(土):石神井公園区民交流センター 会議室(1)
2010年1月の例会は1/23(土)です。
会場:石神井公園区民交流センター 会議室(1)
アクセス:
電車の方・・・西武池袋線 石神井公園駅北口 徒歩0分 ピアレスA棟2F
車の方・・・関越道 練馬IC/外環道 大泉IC 5分 ピアレスパーキング 終日駐車1,400円
時間:0900-2200
会費:500円
ご来場をご検討の方は、コメント欄に一言書いていただくかWargame Club Immelmann共用メールにご連絡いただけると幸いです。事前にご希望のゲームのマッチングができるかもしれません。
ユーロゲームのプレイをご検討の方は、午後ですと卓が立っている確率が高いです。
今後の開催予定
2/20(土):石神井公園区民交流センター 会議室(1)
2009年11月例会の参加者は4名でした。プレイされたゲームは以下の通りです。
・Last Gamble (DDH)
・Atlantic Storm(AH)
・Kaiser’s Pirates(GMT)
・Lord of the Rings: The Confrontation(FFG)
・時代劇3600秒(King’s Court/同人)
2009年12月の例会は12/23(水・祝日)です。
会場:東大泉中央地域集会所 集会室(1)
アクセス:
電車の方・・・西武池袋線 大泉学園駅北口 徒歩5分
車の方・・・ゆめりあ北/南パーキング 終日駐車1,400円
時間:1000-2130
会費:500円
ご来場をご検討の方は、コメント欄に一言書いていただくかWargame Club Immelmann共用メールにご連絡いただけると幸いです。事前にご希望のゲームのマッチングができるかもしれません。
ユーロゲームのプレイをご検討の方は、午後ですと卓が立っている確率が高いです。
今後の開催予定
2010/1/23(土):石神井公園区民交流センター 会議室(1)
2010/2/20(土):石神井公園区民交流センター 会議室(1)
12月20日に行われた例会でプレイされたゲームは下記の通りです。
☆スターリングラード強襲(GJ)
ママエフを2回取り返されるなど、ソ連軍の防御砲火にドイツ軍が苦戦し、
重要拠点5箇所を守ったソ連軍の勝利となりました。
☆Atlantic Storm(AH)
☆海賊免許(アークライト/FFG)
☆The Kaiser’s Pirates(GMT)
☆Battle Line(GMT)
2009年12月の例会は12/20(日)です。
会場:西東京市民会館 第1会議室
アクセス:
電車の方・・・西武新宿線 田無駅北口 徒歩5分
車の方・・・無料駐車場あり(20台)
時間:1000-2200
会費:500円
ご来場をご検討の方は、コメント欄に一言書いていただくかWargame Club Immelmann共用メールにご連絡いただけると幸いです。事前にご希望のゲームのマッチングができるかもしれません。
ユーロゲームのプレイをご検討の方は、午後ですと卓が立っている確率が高いです。
今後の開催予定
12/23(水・祝日):東大泉中央地域集会所 集会室(1)
2010/1/23(土):石神井公園区民交流センター 会議室(1)
2010/2/20(土):石神井公園区民交流センター 会議室(1)
2009年11月第2例会の参加者は14名でした。プレイされたゲームは以下の通りです。
・Kremlin + Revolution (AH)
・Republic of Rome (AH)
Kremlin共々N村氏ご一同様でご一行様でプレイされ、大変盛り上がったようです。詳細はこちらをご覧下さい。
・Barbarossa: Army Group Center (GMT)
シナリオで必要な部分のマップだけをカラーコピーしてくるという逆転の発想で、省スペースにも貢献です。本日のプレイではソ連軍が敗北したようです。
・Dead of Winter (GMT)
両者GBACW初プレイで一々ルール確認しながらにプレイは時間がかかり、1ターンをプレイして両者疲労困憊で終了となりました。面白さは堪能できたので、今週末のYSGAにて再戦予定とのことです。
・Napoleon’s First Battles: Arcola (DG)
Dead of Winterをプレイ後、時間潰しに途中までプレイされました。
・カポレット1917 (HJ/SPI)
同盟軍が大突破を果たし、イタリア軍が投了しました。詳細はこちらをご覧下さい。
その他以下のゲームがプレイされました。
・Atlantic Storm (AH)
・Burn Rate (Cool Studio)
・Kaiser’s Pirates (GMT)
・操り人形 (HiG)
・パンデミック + 絶体絶命 (HJ/Z-Man Games)