「例会報告」カテゴリーアーカイブ

過去実施された例会での内容です。

2018年4月例会報告

2018年4月例会でプレイされたゲームです。

*The Lamps are Going Out: World War 1 (Compass)
4人プレイ、これまでの数回のプレイ経験で、ロシアが
史実よりかなり早く脱落することが多いため、工場
イベントに関してハウスルールを採用しての対戦。
1ターン、ドイツは順当にベルギーを占領し、2個軍
を新たに編成、英仏の反攻は効果なし、ロシアは
ケーニヒスベルグを占領、オーストリアはセルビア
を攻め、セルビア軍は2枚とも損耗状態に。
2ターン、ドイツはケーニヒスベルグ奪還に失敗、
オーストリアに生産ポイントを送りセルビア・ロシア
攻撃を依頼、そして技術開発で砲兵を得ます。
英仏の反攻は効果なし、しかもUボートにより生産
が2ポイント削られます。ロシアは攻勢を継続しますが
頓挫、オーストリアはイベントでスコダを引き、砲兵
が増え、しかもこのターンの砲兵の出目は6となり、
セルビアを占領、サロニカが開通する前にセルビア降伏
となります。さらにガリシアからブレスト=リトフスク
を攻撃し占領、ケーニヒスベルグも奪還します。
3ターン、ドイツは一時的にベルギーに軍を集め、ソンム
を出目もよく占領早速塹壕を作ります、フランスは時期尚
早と死守はせず。英仏の反撃はお互い損耗しただけ。ロシア
はハウスルールでイベントの工場を建てますが、戦線が広が
ったことと前ターンの損耗を修復しきれず早くも危機に。
オーストリアはミンスク・ウクライナを占領。
4ターンから、ドイツは東部戦線に力を入れバルト沿岸を進撃
、オーストリアも南からロシア両首都に迫ります。
ダーダネルス砲が登場とブルガリアも参戦し、バルカン・トルコ
戦線は安泰になります。
イタリアが参戦した西側協商国ですが、やはり国境沿いですぐに
独・墺連合軍に敗れ、やむなく英仏が北イタリアに増援を送る
羽目に。ロシアはドイツとオーストリアの猛攻にさらされ、
防戦一方。
1916年に入り、オーストリアがモスクワへの攻撃に成功、ロシア
は当然死守を試みますが失敗し、続けてのペトログラードへの
攻撃も成功し、両首都を占領されたロシアが降伏。この時点で
アメリカはまだ参戦まで半分くらい。
西部戦線の攻防はお互い膠着していましたが、少しずつ東部戦線
から独・墺軍が戻ってきたため、まずヴェルダンが陥落(死守
失敗)、そして北イタリアも一度は死守で耐えますが、2度目は
死守に失敗、同盟軍はアルプスも占領、パリが挟撃の危機に。
1917年初頭に協商側が挽回の余地がほぼないとして投了、
中央同盟側の勝利となりました。
clamps

*秀吉怒涛の天下統一!(GJ)
三日天下、秀吉側は定石どうりの動きでぎりぎり明智を
全滅させ、京を支配、序盤は大坂城建築や官位上昇
、滝川壊滅・毛利の四国攻め。反秀吉側は柴田・佐々
による近江侵攻と東国の大名参戦工作を行います。
中盤、一度は秀吉に敗れた柴田勢ですが、何度か
中立に戻された徳川の再参戦から近江・京への
攻撃にさらされた秀吉の圧力が弱まり、再編。
秀吉は上杉を参戦させ佐々を壊滅・信濃占領。
しかし、これから攻勢というところで毛利が中立
になり、手当てに追われます。
その隙に徳川・柴田が近江に侵攻し、丹羽らを撃破。
終盤、秀吉は美濃の信孝を壊滅させ、そのまま越前
侵攻、毛利が四国統一、反秀吉は伊達が越後占領、
島津が北上、結局最終ターンまでもつれ、あと1箇所
が足らずに秀吉側の勝利ならず、反秀吉側の勝利となりました。
hidey

*信長最大の危機(GJ)
2版ルールでの対戦、初手の織田方移動の目が1で、
信長が京に帰還するだけ、反織田は三好が茨木を
攻囲・朝倉が金ヶ崎を陥落させます。
2ターン、織田は六角を滅ぼし、三好を壊滅させ
、徳川が中立1つを調略。反織田は雑賀と一向宗
が松永を攻囲、朝倉が小谷に合流。
3・4ターンはすぐに終了。
5ターン織田は雑賀を攻めようとしましたが、行軍数
が足りず、ならばと諸将を引き連れ、小谷に攻め入り、
朝倉・浅井と決戦しますが、倍の損害を受けてしまい、
退却も攻撃を受け、全滅、信長は落ち延びましたが、
明智と佐久間が討ち死に、織田方が投了し、反織田
方の勝利となりました。
(写真撮り忘れ)

*Med Sirocco(Hexasim)
Atlantic Stormシステムで1940年~43年の地中海の戦い
を舞台にしたゲーム、上級ルールで選択ルールの戦場
を船団と同じ扱いにするを採用しての5人プレイ。
船団・戦場の数は上位3人が拮抗していましたが、
イタリア新鋭戦艦2隻の活躍などで高得点のカード
を獲得していたプレイヤーが勝利しました。
hexasmed

*Baptism By Fire: The Battle of Kasserine(MMP)
bpim

2018年3月例会報告

2018年3月例会でプレイされたゲームです。

*オルグン攻囲戦(Revolution/国際通信社)
MJH側を2人が分担しての3人プレイ、MJH側は赤・
黄部族が道路沿いから、増援も来て3個になった
T-55がエリア15要塞方面へ進軍、緑部族も山伝い
にエリア38要塞を奪取しました。政府軍は敵兵
発見カードが2枚来たので、大佐部隊が山岳に
攻め入り緑部族を半壊させ、空爆で大損害を
与えた赤・黄連合に将軍部隊が突入し、半壊
させましたが、隙を突いた緑部族残党に脱走兵
を使われ、オルグンを占領されてしまいます。
しかし、MJHにオルグンゾーンの他のエリアを
占領する余力がなく、次ターンには将軍部隊が
取って返し、激戦の末、オルグンを取り返し
ました。そして6ターンにはMi-24が到着し、
オルグンに突入しようとしていた、赤・黄の
残存部隊を襲撃し、大損害を与え、将軍の
部隊が生き残りを一掃し、緑部族も大佐部隊
により壊滅していたため、エリア15を占領して
いたT-55以外のMJHユニットがいなくなり、
7ターン途中で政府軍の勝利となりました。
afg

*ロンメルアフリカ軍団(翔企画)
旧GJに掲載されたバランス調整ルールを用いて
の、両者とも20数年ぶりのプレイ、枢軸側は
当初内陸側から装甲師団を進撃させますが、
数次にわたる戦闘で15PZが損耗し断念し、海岸
道路沿いからの進撃に変更、アリエテ・トリエステ
の両イタリア師団がほぼ壊滅の犠牲と引き換えに
90師団が東端に突入しましたが、第2南アフリカ
師団に勝ったものの、損害を受けてしまい3戦力
を満たせず、21PZも英軍の抵抗で東端一歩手前
で停止、枢軸側は半壊した15PZをトブルク包囲
陣に投入していましたが、連合側はそこに70師団
と2個戦車師団の共同攻撃をしかけ、15PZとイタ
リア歩兵を全滅させトブルク解囲、共同攻撃の間に
西方突破へクスに1個師団が到達していたため、
連合軍の勝利となりました。
crus

**Baptism By Fire: The Battle of Kasserine(MMP)
bp

*群雄割拠(国際通信社)
織田・三好・長宗我部の順でプレイしたプレイヤー
(足利将軍付き)が、上洛作戦のプレイヤーを振り
切り、勝利しました。
gunnyuu

*Pacific Typhoon(GMT)
高得点戦場を獲っていたプレイヤーが中盤まで
リードしましたが、再戦カードが効いて、最終
戦場を獲得したプレイヤーが逆転勝利しました。
gyphho

*The Kaizer’s Pirates(GMT)
序盤から襲撃船と仮装巡洋艦が相打ちになるなど
して、皆が拮抗した争いになりましたが、最後の手
番で商船を切り込みで捕獲に成功したプレイヤーが
勝利しました。
hakai

2018年2月例会報告

2018年2月例会でプレイされたゲームです。

*江戸幕府の黄昏(GJ)
第1ターン、倒幕派の手札に京・南海道・中部の得点カードが
来て、初手で京で得点と共に2Pを安濃津支配に使い、次手で
中部(影響)で得点・南海道は土佐を抑えきれず拮抗、佐幕派
に修好条約が来てしまい、開国が遅れることが確定します。
第2ターンに倒幕派に井伊大老就任と桜田門外の変両方が来て、
当然に大老は就任して即退場となります。佐幕派は松下村塾を
朝廷工作に使い、成功、長州も政変で支配します。倒幕派はや
むをえず家茂将軍を登場させそのポイントで長州に政変で支配
を取り戻します。
中盤には、九州・中国・南海道で激しい支配争奪戦が行われ、
一時は佐幕派が優勢になります。佐幕派はさらに朝廷工作に成功
し、和宮降嫁・慶喜登場も起こり優位に立つかにみえましたが、
倒幕派は長崎と開港した横浜にこつこつとポイントをつみ、九州
を拮抗に持っていきます。
第6ターンから開国すると、倒幕派は京をあきらめて長州から支配
を覆して行き、南海道・京・中部以外で優勢になります。佐幕派
は倒幕派イベントを多く抱えたため苦戦。最終ターンに南海道の
得点カードが来た倒幕派が使用時に1pで+1の内紛を実行、出
目が倒幕6で佐幕1で土佐の支配がひっくり返り、最終手番で
広島・岡山の佐幕派支配を消します。手番終了時点で得点は倒幕
派+12点で、最後の得点計算で振り切り、倒幕派の勝利となり
ました。
edobkf

*信長最大の危機(GJ)
旧版で両者10数年ぶりで作戦などすっかり忘れている状態での
プレイ、第1ターン織田方は浅井を攻め磯野を討ち取り、佐和山
・横山の2城を陥落させ、小谷を包囲、さらに箕作を攻囲し、
六角を1駒にします、丹波亀山は調略。反織田方は兵力を整え
ます。
第2ターン、このターンは終了チットが最後に出る激動の展開、
反織田方は朝倉が金ヶ崎城を奪還し、三好が茨木城を陥落させ、
本願寺+雑賀が京に突入、兵力は互角でしたが雑賀孫一の活躍で
一揆勢が勝利し、滝川が討ち取られます。しかし、とってかえし
た信長本隊が反攻で京を奪還、箕作城も陥落し、小谷攻囲で浅井
を削ります。また長島一揆勢が桑名を包囲した隙に、柴田らが
長島を包囲します。
3ターンからは終了チットが早く出ることが続き、反織田方がな
かなか動けず、動いても行軍数が1を連発し、その間に小谷城が
陥落し、浅井氏が滅亡、朝倉も信長本隊の攻撃で壊滅、本城が
かろうじて残ります。武田も参戦しましたがすぐには動けず、
その間に朝倉も滅亡、信玄と馬場は第8ターンにようやく徳川領
に侵攻しましたが、馬場がカードで調略されてしまい、方面軍
総大将に昇格した家康との決戦に敗れた信玄が行方不明になり、
信濃方面に侵攻していた織田方別働隊が第10ターンに府中城
を陥落させ、武田氏も滅亡。
長島も陥落寸前で、反織田方が投了、織田方の勝利となりました。
1573

*モスクワ電撃戦(翔企画)
こちらも久しぶりのプレイ、ドイツ軍は最初の攻撃から出目が
ふるわず、継戦のへクスが続出、北方ではリガを陥落させまし
たが、ソ連軍にすぐ奪還されてしまい、中央はミンスクをおと
せず、南方も装甲が進めません。
第2ターン、ドイツ軍はミンスクを陥落させ、2個装甲軍がスモ
レンスク方面へ突破し、ソ連軍数個の補給を切ります、しかし
北方ではリガをおとせず、南方も戦闘の結果が芳しくありません。
ソ連軍は反撃でミンスクを奪還し、戦車軍団等を敷きつめて、
突破したドイツ2個装甲軍の補給を切ります。
第3ターン、ドイツ軍は2個装甲軍の救出に全力を尽くしましたが
、一歩及ばずに2個装甲軍は壊滅、ドイツ軍プレイヤーが投了し、
ソ連軍の勝利となりました。
dengeki

*The Lumps are Going Out(Compass)
インストお試し3人プレイが行われました。
(写真は撮り忘れたので、前週に他で行われたプレイの写真を載せます)
lamps

*群雄割拠(国際通信社)
初手で関東管領付きの関東公方をとったプレイヤー、上洛中心の
プレイヤー、南蛮貿易をとったために九州中心のプレイヤーの
接戦となりましたが、発展が1回出た関東を守りぬいた1番目の
プレイヤーが上洛点も稼ぎ、勝利しました。
gunnyuu

*Pacific Typhoon(GMT)
序盤から大型艦艇を沈めたプレイヤー、手札が増える戦場を
獲ったプレイヤーがリードする展開でしたが、中盤以降他の
プレイヤーも追いついて接戦となり、あと2戦のところで戦艦
比叡を故障させて、巡洋戦艦レパルスで撃沈し戦場ごと獲得した
プレイヤーが2点差で勝利しました。
daitoua

*名前忘れ
mne

2018年1月例会報告

2018年1月例会でプレイされたゲームです。

*江戸幕府の黄昏(GJ)
1・2ターンは条約が出ず、倒幕派が九州得点(部分
-影響)、京得点と攘夷実行で長崎で得点のみの佐幕派
をリードします。
開国が遅れるかと思われましたが、3ターンに、和親・
修好通商の両条約が出て一気に開国、横浜も開港し、
情勢が変わります。
開国してからは、お互い相手のイベントが多く手札に
来たため、発動条件をめぐって長州藩の支配がめまぐ
るしく変化しますが最終的には佐幕派が支配を固め、
イベントを回避、開国してから就任した井伊大老も
桜田門外の変回避のため、最後の将軍で除去、両派が
拮抗していた九州・南海道も薩摩・土佐の支配を奪い
、優位にたち、得点も佐幕派プラスに転じます。
7ターンにようやく亀山社中が登場しましたが、最終
ターンに倒幕派プレイヤーが手札をみてもはや挽回は
不可能と判断し投了、佐幕派の勝利となりました。
edoba

*群雄割拠(国際通信社)
今川・大内・朝倉の順でプレイしたプレイヤー
が、全て上洛に成功し、上洛点だけで17点稼ぎ
大差勝ちしました。
gunnyuu

*Pacific Typhoon(GMT)
東京湾口に現れた戦艦アイオワを戦艦武蔵と霧島
が撃沈するという仮想戦記っぽい戦いが起きるなど
、高得点戦場がとびかう激戦になりましたが、戦場
を多く獲ったプレイヤーが1点差で勝利しました。
ja

*Atlantic Storm(AH)
こちらは船団が各プレイヤーに分散し、最終船団
を獲得したプレイヤーが22VPであきらめていたら
、他のプレイヤーも低得点で、その船団の分、逆転
勝利しました。(写真は船団が1巡した後、手札が
提督2人と潜水艦戦用カード・・・しかも40年艦艇が
3隻になりどう扱うか思案しているところ)
atst

*Supply Lines of the American Revolution(Hollandspiele)
題名のとうり、補給を繋ぐのが大変なアメリカ独立戦争のゲーム
、イギリス軍が攻勢に出たものの、拠点のボストンにアメリカ軍
がたび重なる反攻を行い勝利したようです。
dokuri

*Blood Before Richmond: Gaines’s Mill(Tiny Battle Publishing)
アメリカ南北戦争のGaine’s Millの戦いのゲームで、
ユニットと下に置くマーカーでステップ数を表すので、
高さで戦力がわかるそうです。
gainsm

*Baptism By Fire: The Battle of Kasserine(MMP)
BCSシリーズのゲームで、練習シナリオがプレイされて
いたようです。
kaser

*Perikles(Warflog)
perik

*犯人は踊るポーカー
tennte

*ギリギリカレー
kar

2017年12月例会報告

2017年12月例会でプレイされたゲームです。

*バルジの戦い(DG/国際通信社)
ウォーゲームハンドブック2016付録ゲーム、お互い
初プレイ(SPI版はプレイしていますがほぼ別物)で
、ルール・展開を確認しながら、まず1戦、戦闘結果
でBBが多発し、中央のアメリカ軍ユニットは大体1ス
テップなので、ユニットが足りなくなり、あっさり
ドイツ軍が突破したため、仕切り直し、こんどはBBが
あまり出ず、北方では連合軍の遅滞作戦が効き、晴れ
る頃には突破へクス寸前で膠着、中央は、クレルヴォ
-で第28歩兵師団の1部がドイツの猛攻に3ターン耐
えた(町は戦闘結果DRをASに出来る)ためにバストー
ニュ包囲が遅れ、サン・ヴィットは早く陥落したので、
ウーファリーズまではドイツ軍が占領。南方は、アメ
リカ第4歩兵師団が撤退中に捕捉され壊滅したため、
ヌシャトーまでドイツ軍が進出、第9ターン連合軍
ターン開始時の時点でドイツ軍の得点は勝利ぎりぎり
の12点、連合軍は他の街と戦線の守りを固めて抽出し
た2個師団で最終ターンにドイツ軍の守りの薄いヌシャ
トー奪還に賭けます。最終第10ターン、包囲下の
バストーニュ(連合軍は航空補給を使うと共に、
燃料不足を包囲陣の装甲師団に適用)、防御のアメリカ
第101空挺師団はステップロスしていたため、1から3の
出目でバストーニュ陥落でしたが、ドイツ軍の攻撃の
出目は2でバストーニュ占領、15VPとなり、連合軍が
ヌシャトーを奪還しても無駄となり、ドイツ軍の辛勝
となりました。
bulge2

*D-DAY(翔企画/国際通信社)
連合軍を2人で分担(アメリカ軍とイギリス連邦軍)して
のプレイ、連合軍の上陸はほぼうまくいきましたが、
イギリス軍は戦闘の出目が悪くカーンとメルヴィルを抜け
ずにメルヴィルではドイツ第2装甲師団等の反撃で機甲と
空挺師団が壊滅する大損害を受けます、アメリカ軍は
出目が比較的良く、シェルブールは2個歩兵師団であっさり
占領し、グランヴィル方面から突破しかかりましたが、
ドイツ軍の増援が間に合い膠着、カーンでイギリス軍が
さらに損害をだしたため、海岸を守る部隊がいなくなり、
アメリカ軍が救援にさかれます、アメリカ軍もサン・ロー
での攻撃はうまくいかず、ドイツ軍の反撃で損害を出し、
しかし天候は悪化しなかったので、ドイツ軍も海岸までは
進撃できず、最終ターンまでいって、ドイツ軍の勝利と
なりました。
DDay

*Pacific Typhoon(GMT)
今回は全プレイヤーがほぼ均等に戦場を獲得して
いき、最終戦場を獲ったプレイヤーの勝利かと
思われましたが、計算してみると戦艦大和など
を撃沈していたプレイヤーがその分の点で、僅差
勝利でした。
(写真撮り忘れ)

*Night Clan2版
Nc

*ノイシュヴァンシュタイン城
noiv

2017年11月例会報告

2017年11月例会でプレイされたゲームです。

*群雄割拠(国際通信社)
島津・大友をプレイしたプレイヤーが
中盤までリードしましたが、最後の
毛利が伸びず、関東公方・朝倉・大内
プレイヤーが上洛2回が高得点と関東
管領で逆転勝利しました。
gunnyuu

*War at Sea(AH)
両プレイヤーともかなり久々の対戦のため、
作戦・セオリーを忘れておりミスを連発しま
したが、序盤から白熱した展開になり、ドイツ
は重巡3隻と装甲艦2隻、イギリスは装甲空母
2隻と軽空母2隻と巡洋戦艦を序盤に喪失、PQ
船団1と3はロシアに到達しましたが、2は北
太平洋で撃沈され、その際にドイツは空母グラ
ーフ・ツェッペリンを砲撃戦に参加させてしまい
、船団に撃沈されます、しかしビスマルク級2隻
は大損害を受けながら、英戦艦隊を数隻撃沈。
地中海では4ターンから出撃したイタリア艦隊が
数隻を大西洋に引き抜いたイギリス艦隊に勝利し
続け、バルト海ロシア艦隊は中盤で壊滅。
最終ターン開始時に、連合軍+1点で、イタリア
艦隊残存部隊はほぼ2分され、地中海はやや連合
有利・大西洋ではドイツがビスマルク級2隻と巡
洋戦艦1隻と装甲艦1隻に対し、イギリスも出血
多量で2海域守れるのは厳しい分の艦艇しかあり
ません、アメリカは旧式戦艦1隻が出撃しただけ。
途中までイギリスの対潜戦闘が6を出しまくり、
Uボート隊は苦戦していましたが、最後に大活躍、
制海権は連合軍は北海のみ、バレンツ海の海戦に
ドイツ艦隊が勝利し、枢軸軍はバレンツ海とバルト
海、そしてUボートが両大西洋と地中海で生き残り、
最終ターンは枢軸3対連合1で、枢軸軍+1点とな
り、逆転辛勝となりました。
was

*太平記(翔企画)
主導権数が2と3ばかり続き、お互い動きにくい
中で、武家方は赤松円心と細川定禅が北九州を
制圧、3ターンに東海で足利兄弟対新田兄弟の
決戦となり、足利兄弟が勝利し、新田兄弟は落ち
のび、支配の点と合わせて7点が武家方に入り、
武家方勝利となりました。
taiheiki

*江戸幕府の黄昏(GJ)
初プレイのプレイヤー(TSはプレイ経験あり)の
ためのインストプレイ2戦、いずれも初プレイ=倒幕側
・経験者=佐幕側で、1戦目、条約が出ずに3ターン目
までに、佐幕派は井伊大老就任・安政の大獄と政変・内
紛等で西日本と京を支配し、4ターンに条約2枚が順番
どうりに出て、次ターン開国が決定しましたが、佐幕派
得点が20点に達し終了。
edob

2戦目、今度は条約が早くでて、3ターンから開国、
諸隊創設が早かったため、中国で得点(完全-影響)し
た倒幕派がリードしますが、お互い強力なイベントを
使用したこととで、支配が2転3転し、最終ターン
までもつれましたが、終始京と九州をおさえていた
佐幕派が終盤にリードし、最後の得点計算で振り切り
ました。お互い朝廷工作に失敗しまくりましたが、
成功していたら展開が変わったかもしれません。
edob2

*Pacific Typhoon(GMT)
中盤まで高得点戦場を多く確保したプレイヤー
がリードしましたが、終盤に狙われて失速し、
戦艦・空母を数隻撃沈していたプレイヤーが
僅差で逆転勝ちしました。
(写真撮り忘れ)

*Atlantic Storm(AH)
こちらも高得点船団を取った上にビスマルク級2隻
を撃沈したプレイヤーが、大きくリードしましたが、
やはり突出したため狙われ、しかし最終的に逃げ切
ったかとおもわれましたが、中盤以降こつこつと得
点していたプレイヤーが最終船団をとって、僅差で
逆転勝ちしました。
(写真撮り忘れ)

*タンクハンター ガールズ&パンツァー エディション(HJ)
最初のドラフトで200点台を持っているプレイヤーが3人、
100点台中盤のプレイヤーが3人と極端にわかれ、強力組
が狙われますが、なかなか偵察が成功せず、しかし序々に
オープンされ、強力な戦車を持つプレイヤー同士がイベント
合戦を行っている間に、T-34/85が最も強いというプレイヤー
が開き直って防御力1か2の中戦車を数台撃破し、増援も
引いて、煙幕で2回(カールが出たときも)隠れ、山札切れ
(2枚目のカールは下から3番目で登場せず)で、終盤の
増援でドイツの高得点戦車2台を引いていて勝利しました。
girlsand

*バトルシップ・カーニバル(国際通信社)
bsc

*街コロ
(写真撮り忘れ)

2017年10月例会報告

2017年10月例会でプレイされたゲームです。

*群雄割拠(国際通信社)
九州・中国地方の大名が初めから固まって出る
展開で、今川・島津(将軍)・武田(常備軍)
を選んだプレイヤーが、天命をほぼ使い切りま
したが、上洛点を稼いだことと将軍の得点で、
大友・三好・龍造寺(天命チット多)プレイヤ
ーを僅差で振り切って勝利しました。
gunnyuuk

*江戸幕府の黄昏(GJ)
第1ターン、松蔭・家茂将軍が登場、倒幕派が
薩摩・熊本を支配し、九州で得点(部分)、
修好通商条約のみ出たこと(イベント発生せず)
で、開国が遅れることが確定します。佐幕派は
南海道と京を抑えに出ます。
第2ターン、倒幕派は朝廷工作に成功し、
生麦事件を起こしリードを広げますが、
佐幕派が京と南海道(部分)で得点、
しかも薩会同盟成立し、四カ国艦隊で薩摩に
武力行使成功し、熊本も支配を奪い九州で
の勢力図を一変させます。ようやく和親
条約が締結されます。
第3ターン、松平容保登場、佐幕派が長州に
政変を仕掛け、支配、中部(部分)と開港場
(長崎のみ)で得点、倒幕派は水戸を支配し
ますが、奥羽の得点はお互い影響でなし。
第4ターン、史実より大幅に遅れて井伊大老
就任、すぐに安政の大獄発生と参預会議で
佐幕派が水戸以外の雄藩の支配を大きく強化
します。倒幕派は朝廷工作に成功しますが、
佐幕派が中国で得点(部分-影響)します。
横浜が開港。
第5ターン、修好通商条約が出て次ターン
の開国が決まりましたが、倒幕派が武市と
容堂公で土佐の支配を揺るがしに出ますが、
一歩及ばず、九州(完全-影響)、南海道
(完全)、開港場(横浜と長崎)で佐幕派
が得点し、20点を超えたため、佐幕派の
勝利となりました。
edoba

*シン・関ヶ原(GJ)
序盤、東軍は家康・黒田を西上させるとともに、
東海道の大名と京極らの諸将を挙兵させます。
西軍は、織田と小西と島津を挙兵させ、宇喜多
が美濃に進出、伊賀に吉川・小早川と島津が侵
攻しますが、東軍は福島と家康と京極を伊賀に、
黒田と山内等の東海勢を美濃東部に送り、伊賀で
小早川が寝返り、島津と吉川が討ち死にしてしまい
ます。
中盤、美濃東部では黒田中心の東軍と宇喜多・大谷
の西軍が互角の戦いで膠着、美濃にいた小西が中立
化し、福島が美濃へ、この時点(5ターン)で、その
まま逃げ切れば東軍の勝ちが濃厚でしたが、東軍
プレイヤーはなぜか家康本隊のみで石田本隊のみ
がいた近江に進撃し、決戦を挑みます。実は東軍
プレイヤーは前日にルールを一読しただけで、
ユニット・カードの内容はその場で初めて見たため
(当然東軍の分しか見ていないので西軍のカード
・ユニットの詳細はよくわかっていません)
石田隊の戦闘力が「1」と思っていましたが、島左近
の「+2」で「3」になると知り愕然(東軍には+
の武将がいなかったので)、毛利輝元本隊まで
来てしまいます。しかしもう1枚の徳川カードで援軍
を呼べましたがあえて攻撃し、3ダメを与えますが、
西軍は丹羽を来援させます。決戦で最後は家康が丹羽
に討ち取られる波乱の結末で西軍の勝利となりました。
(写真撮り忘れ)

*Pacific Typhoon(GMT)
2戦行われ、2戦とも各プレイヤーが戦艦・空母を惜しみ
なく使用する激戦となり、中盤までリードしたプレイヤー
の戦場を再戦で削ったプレイヤーが終了時の得点計算まで
わからなかった僅差(3位まで数点差)で2回とも勝利
しました。
pacity

*タンクハンター ガールズ&パンツァー エディション(HJ)
最初の高得点戦車の申告で240点が2人、
そのうち戦車が1台多いプレイヤーが序盤狙われ
ますが、偵察がことごとく失敗し、カードによる
偵察でようやくヤークトティーガーであることが
判明、しかしもう1人のプレイヤーがティーガー
2と1を持っていることが判明、両者が狙われ
ますが、イベントでカールがでないこともあり、
他プレイヤーの中戦車を撃破していき優位に
たちます。イベント山札が少なくなったころ
ようやくカールが出ますが、ティーガー2台
のプレイヤーは煙幕で逃れ、たまたまほぼ
全戦車が暴露されていたプレイヤーに矛先
がむきますが1台撃破のみ。そのまま、イベント
ぎれで終了(最後の1枚がもう1つのカールでし
た)、ティーガー2台のプレイヤーが実はヤークト
パンターも持っており優位かと思われましたが、
100点台の戦車中心でマークされていなかった
プレイヤーが、増援を引きまくって50点差で
勝利しました。
thgpa

*突入!?レイテ湾(国際通信社)
2回行われ、1回目は誰も突入できず多く進んだプレイ
ヤーが、2回目は最終手番で突入したプレイヤーが勝利
しました。
(写真撮り忘れ)

*海底探検
tanke

*マネー
yah

2017年9月例会報告

2017年9月例会でプレイされたゲームです。

*The Napoleonic Wars(GMT)
1ターン、フランスはダブー・ランヌ軍でオーストリア
侵攻、首都ウィーン陥落、外交でデンマークと同盟、
同盟国のスペインがリスボンを攻略し、ジブラルタル
を包囲。イギリスはイベリアでの活動ができなくなり、
スウェーデンと同盟し、ナポリに派兵しますが、フラン
スは皇帝自らナポリに急行し、占領、イギリスは大陸
での足がかりを失います。ようやく準備が整ったロシア
はクトゥーゾフ・コンスタンティン軍がウィーン近郊
に布陣、ターン終了時の降伏判定でオーストリアは降伏
せず、終了判定も終了せず。
2ターン、フランスは皇帝・マッセナ軍がカール大公軍
を撃破し、ヴェネツィアを占領、そのまま北上し、
ウィーン占領軍に合流、オーストリア・ロシア連合は
クトゥーゾフの指揮で、決戦を挑みやや劣勢であったも
の6の出目を多発、1度目は僅差の敗北で退却しますが、
2度目は僅差の勝利でウィーンを奪回します。
イギリスは同盟国のスウェーデンがデンマーク領ノルウェ
ーに侵攻、しかしイベントでフランスが同盟を破棄させ
、CPの少なかったイギリスはそのままスウェーデンを
失います。ここでイベントの泥濘がでて、陸軍の行軍
が難しくなり膠着、そしてアイルランド反乱が発生し、
イギリスは対処で手一杯、パリ市民反乱も発生し、
フランスも小休止し、ターン終了(判定も継続)。
3ターン、西地中海での海戦でイギリスが敗北し、
地中海方面の脅威がなくなったので、スペインのブレイ
ク軍がオーストリア方面へ援軍に向かい、パリの守りを
ウージューヌらに任せたスールト軍とともにオーストリ
ア南部を制圧、スールトはマッセナとともにそのまま進
軍し、ロシア侵攻、しかし、キエフでバグラチオンとの
戦いに敗北し、キエフ前面で膠着。フランス主力と墺・露
連合主力はにらみ合い、その隙にデンマーク軍が後方に
上陸し、リガを占領、米英戦争が発生し、イギリスは
終結に成功しますが、それ以上は活動できず。終了判定
はまたも継続。
4ターン、またも泥濘が発生し、陸軍の動きは鈍く、
フランスはもはや大量リードしているため冒険はせず、
パリ周辺の守りを固めるとともに、前線に兵を補充、
そして中立各国に外交攻勢、イギリスとせめぎあい
になりますが、カードの差で優勢に。
イギリスは海軍による、フランス側海軍の排除作戦を
行いますが、全てを除去には至らず、ロシアはなんとか
リガを奪還します。終了判定は継続。
5ターン、フランスはトルコとの同盟に成功、早速トルコ
軍はロシア南部に侵攻し、セヴァストポリを占領。オーストリア
は、再建したカール大公がブレイク軍を壊滅させ、一部
領土を回復しますがそこまで、オーストリア・ロシア連合
はこれ以上の作戦継続が難しく、イギリスは単独での、フ
ランス上陸が難しく、協議の結果プレイ終了で+9で
フランスの勝利となりました。
napw

*ワーテルローの戦い(国際通信社)
1ターン、フランス軍は前線のイギリス軍を第1・2軍団で
攻撃し、戦果をあげます。イギリス軍は砲撃と騎兵による
撹乱で、フランス軍に損害を与えます。
2ターン、フランス軍は親衛軍団と予備軍団を早くも投入、
プロイセン軍が、フランス策源に届く前の突破を狙います。
イギリス軍は、騎兵軍団で隙間を埋めます。
3ターン、親衛軍団が前線に到着、騎兵は左から突破を図り
ます。予備軍団がかわりにプロイセン軍への対処のため、
プロイセン登場方向へ布陣します。
4ターン、プロイセン軍が登場し進撃を開始、フランス軍は
イギリス軍を着実に破り、騎兵が突破へクスに迫ります。
5ターン、イニシアチブ判定で両者1を出し、フランスに
とっては痛い「疲労」イベントが発生、突破へクス前面で
本来ならDLとEXの結果がDRとCになってしまい、除去できた
はずのイギリス騎兵を取り逃がします。プロイセン軍は
フランス予備軍団を攻撃し、DRばかりで、策源に迫ります。
イギリス軍の騎兵で突破へクスに存在する1-4部隊が接敵して
いるフランス騎兵に-3で攻撃(マストアタック)して1~
3がでればAR(本来AL)で、フランスの勝利でしたが、出目は
5でC。
6ターン、イニシアチブ判定で連合軍が勝ち、先攻、プロイセン
の砲撃でフランス策源前面の部隊のZOCがなくなったため、
両軍とも策源、突破へクスに入ることが確実となり、その場合
連合軍の勝利となるため、フランス軍プレイヤーが投了、
連合軍の勝利となりました。
wart

*江戸幕府の黄昏(GJ)
1ターン、和親条約が出ますが、通商条約は出ず、
吉田松陰と将軍家茂が登場、倒幕派がイベント
主体だったため、佐幕派が薩摩を支配します。
また佐幕派は朝廷工作に成功します。
2ターン、先攻となった佐幕派は九州と南海道
の支配を固め、薩会同盟が成立します。
さらに長州に政変を仕掛け、支配しますが、
倒幕派もやりかえし、再び支配。
倒幕派は中国の支配と中部の支配に動き、
中国で得点(部分支配)。
3ターン、井伊大老登場、横浜開港、安政の大獄
が発生し、佐幕派やや有利な情勢になります。
生麦事件が発生、九州で佐幕派が得点(部分-
影響)、京で倒幕派、開港場で佐幕派が得点。
4ターン、修好通商条約が出て、次ターン開国
が決定、佐幕派は奥羽で得点(部分-影響)。
お互い朝廷工作に成功。
5ターン、開国、お互いの手札が相手のイベント
が多く、佐幕派が天狗党をイベント使用したところ
倒幕派が6を出して、またも横浜閉港、孝明帝崩御
と安政の勅許が発生。長州に高杉登場と諸隊創設
されますが、佐幕派は乙丑の獄で福岡藩を取り、
九州を完全支配にします、また南海道(完全-影響
)、中部(部分-影響)で得点、最後の将軍で慶喜
登場で京でも優位に立ちます。倒幕派は朝廷工作に
成功しますが、攘夷の点が佐幕派に入ります。
6ターン、九州と京の得点カードが佐幕派手札に
きたため、佐幕派得点が20を超え、佐幕派の
勝利となりました。
edob

2017年8月例会報告

2017年8月例会でプレイされたゲームです。

*江戸幕府の黄昏(GJ)
このところの対戦で、佐幕派の西日本重視(京と中国か
南海道をおさえ、九州は拮抗させる)作戦が、効果があ
ったので、倒幕派は長州と熊本を佐幕に政変で取られな
いように、介入度をあげ、政変を起こせないようにする
とともに、西日本の藩を積極的に抑えにでます。
佐幕派は方針を少し変えて、中国をあきらめ(広島のみ支配)
、中部・京・南海道完全・開港場をおさえ、九州は拮抗です
が4藩の支配(もしくは3藩+どちらも支配なし1藩)とす
る作戦にでます。序盤は佐幕派が中部と朝廷工作2回成功で
優位にたちますが、倒幕派も隙を突いて京で得点、吉田松蔭
登場・井伊大老登場・即桜田門外の変の後、3ターンに開国、
倒幕派が敬天を使い、宇和島を支配、土佐も支配で南海道と
中国で得点、高杉晋作も登場し、開港した横浜で優位(長崎は
佐幕派優位)にたち、朝廷工作も成功させ、押し切るかと思われ
ましたが、乙丑の獄で薩摩の倒幕影響度0・土佐勤皇党壊滅と
鯨海酔候で土佐が佐幕派支配、蛤御門の変で京が佐幕派優位に
、さらには天狗党を佐幕派が使い、倒幕派が水戸藩に武力行使
したところ成功してしまい横浜が閉港(倒幕派優位だった)、
結局、最終ターンまでもつれ、終了フェイズ開始時に倒幕派
+11で、最後の地域と町の得点計算に勝敗がかかります。
(以下全ての地域支配していない側は影響は持っています)
倒幕派は中国部分支配(最終ターンに完全を佐幕派が崩した)
の3点のみ、佐幕派は完全支配が南海道、部分支配が九州・
中部、優位が京都と長崎で計18点、差し引きで佐幕派に15
点プラスされ+4点で佐幕派の逆転勝利となりました。
edo

*群雄割拠 太平記verテスト版
前回の例会でのプレイヤーからの意見を元に
カードとルールが一部改定され、再度テスト
プレイが行われました。バランスはおおむね
とれて、細部の手直しで完成の予定です。
gunyuu

*Perikles(Warflog)
5人プレイ、第1ターンにスパルタ・アテネ
の戦場タイルが3枚ずつでますが、スパルタ
を支配したプレイヤーが防御しないで、アテネ
を攻撃したため(1箇所はプレイ崩壊を危惧した
アルゴスプレイヤーがスパルタを説得して防御)
、スパルタが2箇所焼けます。第2ターン、
戦場はまたもスパルタ・アテネが3枚ずつ、
当然前のターンにアテネで戦場タイルを2枚獲得
しているプレイヤーと実は戦場1枚と高得点の
コリントを支配のプレイヤーが結託して、
スパルタを壊滅させ2ターンで終了(スパルタか
アテネが壊滅するとそのターンで終了)させようと
しますが、新たにスパルタを支配したプレイヤーが
、アルゴスを連続支配してイベントを使ってテーベも
支配したプレイヤーと同盟を組み、さらにアテネ支配
のプレイヤーとの戦闘に勝ち、アテネが1箇所焼け
、最終ターンに進みます。戦場タイルは大国が1枚ずつ
(7枚ずつなので残りは当然1枚)で、コリント2枚
、他の小国1枚ずつという展開で、アルゴス支配・メガラ
とスパルタ支配・テーベとアテネ支配・コリント
支配プレイヤーとペルシャプレイヤーになります。
ペルシャは全力でコリントを攻撃、これをスパルタ
同盟支配プレイヤーが応援、他は自国防衛にまわります。
結局、コリントは1箇所ずつ勝敗を分け合い、燃えたのは
1箇所、支配の多かったプレイヤーが有利かと思われまし
たが、1ターンに戦場を獲得したプレイヤーが、その後
はキューブをためる戦略を行っていて、その分で勝利しました。
peric

*Atlantic Storm(AH)
今回は、比較的序盤から戦艦・空母が登場する展開、
しかし、やはり潜水艦戦を多く制したプレイヤーが
僅差(2点差)で勝利しました。

2017年7月例会報告

2017年7月例会でプレイされたゲームです。

*江戸幕府の黄昏(GJ)
1ターン、和親条約が出て早期開国が予想
されましたが、後が続かず、倒幕派は薩摩
・土佐を抑えますが、佐幕派は西日本の
雄藩のまわりの藩と京を抑える作戦を行い
ます。中部の得点で福井を合間に
抑えていた佐幕派が部分支配でリード。
2ターン、九州・南海道・京の得点が出て
、九州は拮抗・南海道は倒幕・京は佐幕
が得点、佐幕の朝廷工作が成功し、順番
が入れ替わります。
3ターン、横浜開港で両派の開港場への
置き合いが始まり、得点は開港場が1つ
ずつ支配で引き分け、奥羽が佐幕派部分
支配、そして修好通商条約が出て開国
が決まります。
4ターン、開国後に井伊大老が就任、
安政の大獄が起きます。長州のまわり
の藩を抑えた佐幕派がクーデター、
しかし倒幕派もクーデター、これで
もうクーデターは出来なくなりましたが
佐幕派が内紛で倒幕派を削り、支配。
5ターン、最後の将軍で井伊大老が退場、
しかし、蛤御門の変で京の倒幕派が
ほぼ壊滅、開港場の得点で横浜が
佐幕、長崎は同点(カードの1Pを
先に使用)で、佐幕派が朝廷工作に
成功し、大きくリード、倒幕派の
最後の手札が京情勢で蛤御門の変の
リカバリーが間に合わず、佐幕派得点
、20点を超えたので佐幕派の中押し
勝ちとなりました。
edo

*群雄割拠 太平記verテスト版
ウォーゲーム日本史の群雄割拠のカード
を南北朝動乱時代の中先代の乱~北畠勢
の上洛までの前半(3か4ターン)と
足利尊氏の九州からの反攻~北畠勢の
再西進までの後半(3か4ターン)で
プレイする「太平記ver」(ルールも
少し変えてあります)にしたものを
メンバーが作成し、テストプレイが
行われました。ちなみに足利尊氏は
3回登場します。
guyuu

*Pacific Typhoon(GMT)
戦艦・空母が頻繁に登場し混戦となりました
が、5点前後の戦場を多く獲得したプレイヤー
が僅差で勝利しました。1位が27VPという大混戦
でした。
pci

*Atlantic Storm(AH)
こちらは、強力な戦艦などを貯めこむ
プレイヤーがいたため、潜水艦中心の
戦いとなり、1位が25VPというこちらも
大混戦でした。

*スーパーヒーローVS悪の帝国(翔企画)
2戦行われました。
hero

*ダンジョンオブマンダム エイト
iws